2025/07/21 17:12

嶋田農園のこだわり


1.有用微生物を中心とした土づくり
メインはえのきの菌床肥料やぼかし肥料で腐食酸と微生物を増やし、土壌改良を行ます。
他にも米ぬかを培養した肥料や牡蠣殻石灰、魚のエキスなど海からのミネラルパワーを畑に補給しています。

2.栽培管理のタイミング徹底
ぶどう作りは適した時期に適した作業をすることがとても重要です。早くても遅くても、多くても少なくてもダメなんです。
その年の天候と経験から毎年作業のタイミングと方法を変えています。

3.品種のポテンシャルを最大限に引き出す努力
ぶどうは数えきれない程の品種が存在します。
それぞれ個性があり特徴があります。日光に弱いもの。樹勢が強いもの弱いもの。割れやすいもの。それぞれ特徴に合わせてその品種が本来のポテンシャルを最大限に引き出すことを目標としています。
樹上完熟まで待って収穫するのもその為です。

4.お客様との関係性を重視
50年以上の歴史がある当直売所は初代頃よりたくさんの温かいお客様に支えていただいています。初代からのお客様やその娘さんお孫さんが来てくださいます。「今年もよろしくお願いします。」とお客様から言っていただくとホッと心が温まります。ぶどうのことはもちろん世間話などお客様との時間を大切にしています。